木更津市清見台の歯医者、清見台いしい歯科|ブログ

木更津市清見台の歯医者、清見台いしい歯科のブログ

知覚過敏、実は放置厳禁?しみる原因と正しいケア

こんにちは。
「上総清川駅」より徒歩15分、木更津市清見台にある歯医者・歯科医院、清見台いしい歯科です。

冷たい飲み物やアイスが恋しくなるこの季節、お口にしみる感覚が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、そんな「しみる」症状の代表格、知覚過敏について、原因やご自宅でのケア方法をご紹介いたします。

 

知覚過敏とは?

知覚過敏とは、冷たいもの・熱いもの・甘いもの・風などの刺激によって、一時的に歯がしみるような痛みを感じる症状です。

むし歯のように常に痛むわけではないため、「そのうち治るかな」と放置してしまう方も少なくありません。

しかし、放置するとしみる感覚が強くなったり、別の問題(歯ぐきの後退、歯のすり減りなど)につながる可能性もあります。

 

木更津市清見台の歯医者・歯科医院、清見台いしい歯科では、知覚過敏をはじめとするさまざまな歯の痛みに対し、患者さま一人ひとりに合わせたサポートを行っています。お困りの際は、ぜひご相談ください。
冷たいものがしみる…そんなお悩みありませんか?

 

しみる原因はさまざま

知覚過敏の原因には、以下のようなものがあります。

  • 歯ぎしり・くいしばりによる歯のすり減り

  • 強いブラッシングや硬い歯ブラシの使用

  • 加齢や歯周病による歯ぐきの下がり

  • ホワイトニング後の一時的な刺激

  • 酸性の飲食物(炭酸飲料・レモンなど)の頻繁な摂取


このような要因によって、歯の表面を覆うエナメル質が傷ついたり、内側の象牙質が露出することで、刺激が神経に伝わりやすくなるのです。

 

正しいケアで症状を和らげましょう

知覚過敏は、日常のケアで軽減できる場合が多い症状です。以下のポイントを意識してみましょう。

  • やさしく磨く

力を入れすぎて歯や歯ぐきを傷つけないよう、小刻みにやさしくブラッシングしましょう。ゴシゴシ磨きはエナメル質を削ってしまう恐れがあります。

 

  • やわらかめの歯ブラシを使用

毛先の硬いブラシは、歯の表面や歯ぐきを傷つけやすくなります。柔らかめのブラシを選ぶことで、歯や歯ぐきをやさしく守ることができます。

 

  • 知覚過敏専用の歯みがき粉を使う

硝酸カリウムや乳酸アルミニウムなどの成分が含まれた歯みがき粉は、刺激の伝達を抑える作用があり、しみる症状を和らげてくれます。

 

  • 酸の多い飲食後はすぐに歯を磨かず、うがいをしてから時間を置く

    酸性の飲食物をとった直後は、歯の表面が一時的にやわらかくなっています。この状態で歯を磨くと削れやすくなるため、まずはうがいをして、30分ほどしてから歯磨きを行いましょう。

 

「少ししみる」は放置せずに、早めの対処を

「ちょっとしみるだけだから…」と見過ごしがちな知覚過敏ですが、正しく対処することで改善することができます。
当院でも、症状やお口の状態に合わせたケア方法をご提案しておりますので、気になる症状のある方はお気軽にご相談ください。

 

木更津市清見台の歯科医院・清見台いしい歯科では、知覚過敏の症状にも丁寧に対応し、原因に合わせたケアをご提案しています。気になることがあればご相談ください。
しみる原因を見つけて、適切にケアしましょう

ご予約・お問い合わせはこちら

☏0438-97-7090

🌎ネット予約はこちらから 

LINE予約はこちらから

木更津市清見台の歯科医院、清見台いしい歯科では、LINEでも予約を受け付けています。
LINE予約受付中!

知覚過敏、ご相談ください

こんにちは。
「上総清川駅」より徒歩15分、木更津市清見台にある歯医者・歯科医院、清見台いしい歯科です。

当院の近くには入浴施設「かずさのお風呂屋さん」がございます。
近隣にお住いの方はもちろん、潮干狩りや海ほたるなど木更津方面でレジャーを楽しまれた方の日帰り風呂としても人気です。
広々としたサウナと水風呂はサウナ―の方たちからも評判のようですよ。
当院近郊へお越しの際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

歯がしみる……これっていったい?

冷たいものを口にしたときや、特定の歯に歯ブラシの毛先が触れたときなどに「キーン」としみる感じ、もしくは「ズキッ」とした痛みが襲うことはありませんか?
それ、もしかすると知覚過敏かもしれません。

知覚過敏とは

知覚過敏とはなんらかの原因で、歯の一番外側の部分に当たるエナメル質が溶かされた場合、また歯ぐきの退縮により歯の根が露出した場合に、神経へとつながる組織、象牙質が露出してしまうことによって起こります。
知覚過敏の痛みは一過性のもので、刺激がなくなると痛みがひく特徴があります。

木更津市清見台の歯科医院、清見台いしい歯科では、歯がしみたり痛んだりする知覚過敏の原因を探り、的確な治療につなげて症状を改善いたします。
象牙質が外部刺激に過敏反応、それが知覚過敏

知覚過敏になる原因と対処法を探る

①歯ぎしりや食いしばり

歯ぎしりや食いしばりは歯に大変強い力をかけることとなり、エナメル質を傷つけます。無意識で行われていることが多いため、ご自身で気づいたり制御したりすることが難しいところが厄介です。

治療・対処法
象牙質が露出している部分に歯科用プラスチックを充填し塞ぎます。また歯ぎしりや食いしばりの力を分散して歯を守るために、ナイトガードの装着が有効です。当院では保険適用で作成を行っておりますのでご相談ください。

②歯ぐきの退縮

歯周病の進行や不適切なブラッシング、また加齢を原因として歯ぐきが退縮します。
すると通常は歯ぐきに覆われている象牙質が露出し、神経に刺激が伝わることで痛みが生じるようになります。

治療・対処法
原因が歯周病の場合は、歯周病治療で歯ぐきを健康な状態へ回復させます。症状を抑える処置としては、しみ止め薬の塗布を行います。またブラッシングのご指導を行い、歯ぐきに圧がかかりにくい歯磨きを行っていただきます。

歯周病の治療についてはこちら
https://www.ishii-dc.net/services/

③酸蝕症

酸性度の高い飲食物を過剰に摂取し続けることで、歯の表面のエナメル質が溶かされ知覚過敏になります。

治療・対処法
炭酸飲料やスポーツドリンク、ワイン、ドレッシング、柑橘系のくだものなどは酸性度の高い飲食物です。これらがお口にある時間が長いほど、歯を溶かす活動が活発になります。回数を減らしたり、食後はうがいをしたりするなど飲食の仕方を工夫しましょう。

④ホワイトニング

ホワイトニングジェルに含まれる成分が、歯を構成する水分バランスを乱すことで、歯が一時的に脱水症状に近い状態になります。一過性の痛みを感じることがありますが、次第に消失していきます。

治療・対処法
ホワイトニングで生ずる知覚過敏は24時間以内に軽減されることが一般的です。痛みが続く場合は使用を中断し、お早めにご相談ください。

当院は知覚過敏の起こりにくいホームホワイトニングを行っています
https://www.ishii-dc.net/services/

木更津市清見台の歯科医院、清見台いしい歯科では、知覚過敏の原因にアプローチする治療で、歯がしみる症状や一過性のお痛みを改善いたします。
あなたの知覚過敏の原因は?

知覚過敏用の歯磨き粉も有効です

知覚過敏の症状に効果のある成分を含む歯磨き粉を選ぶことで、痛みの軽減や歯をコーティングし保護することが可能です。
知覚過敏用の歯磨き粉の購入をお考えの場合は、成分表記をご確認いただくか、当院医師または歯科衛生士までご相談ください。

知覚過敏に有効な成分

◆硝酸カリウム
カリウムイオンが神経に伝わる刺激を軽減します。

◆乳酸アルミニウム
象牙質から神経に通じる無数の穴を塞ぐ働きがあります。痛みの抑制が期待できます。

◆フッ素
歯のエナメル質を強化する効果があります。高濃度の成分が配合されたもの(1450ppm程度)がおすすめです。

むし歯? 知覚過敏? 自己判断は危険です

むし歯も知覚過敏も、温度変化や飲食物の刺激で歯に痛みを感じるため、ご自身では判断がつきにくいことがあります。
むし歯は放置していると進行し、痛みは増していくばかりです。
知覚過敏も原因によっては取り返しのつかないことになる場合も。
歯がしみる、歯が痛いと思ったらお早めに歯科医院を受診することが大切です。

当院では知覚過敏の治療を行っております。千葉県木更津市はもちろん、富津市、袖ケ浦市、市原市などにお住いの方で知覚過敏でお困りの方は、お気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちら

☏0438-97-7090

🌎ネット予約はこちらから 

LINE予約はこちらから

木更津市清見台の歯科医院、清見台いしい歯科では、LINEでも予約を受け付けています。
LINE予約受付中!